診療について
セカンドオピニオン外来とは、現在治療を受けている医療機関以外の医師の意見を聞き、診断や治療法に関する判断材料とするための診察のことです。
医学の進歩に伴い現在では同じ疾患でも複数の治療選択肢があります。
一方、大きな病院の医師は多忙であることが多く一人の患者さんに十分な説明の時間を設けることが難しい場面が少なくありません。患者さん側としては難しい内容の説明を一度に受けても完全に理解するのが難しく、質問しようとしても何を質問すれば良いのかわからないことが多々あります。
セカンドオピニオン外来では自費診療になります。
一人の患者さんに十分な時間をかけ、治療法の選択に関して患者さんが納得して治療を受け入れられることを目指す診察です。悩んでおられる患者さん本人だけではなく、ご家族の方も御一緒に説明を聞いていただけます。
セカンドオピニオン外来は転院を目的としたものではありません。患者さんの治療選択の決定を支援するのが目的で、治療法に納得いただいた場合には紹介していただいた医療機関で治療を行うことが原則となっています。
患者さんの中には現在診てもらっている主治医とは別の医療機関を受診することを切り出すことに躊躇われる方もいらっしゃると思いますが、現代の医療ではセカンドオピニオンを求められることは決して珍しいことではなく、むしろ快く紹介状を書くことが優れた医師であると言っても過言ではありません。
当院では以下の泌尿器科疾患に関するセカンドオピニオン外来を受け付けています。
受付時間:月~金 12:00~16:00
24時間受付FAX.078-371-2726
※(月〜金)8:30〜16:30以降のお申込みは、翌業務日以降のお返事となります。
※原則、泌尿器がんに関しては家族のみは行っていません。ご了承下さい。
月~金 8:30~16:30
完全予約制(1人30分~60分)
基本は1名あたり30分11,000円(消費税込み)で15分毎に5,500円(消費税込み)加算されます(最大1時間まで)