看護職教育研修受講規定に則って、院外研修の受講を奨励しております。これらの学びを通じて看護実践力や役割遂行に必要な能力の獲得を目指します。

当院看護部のラダーについて
基礎となる能力
| 1 |
看護実践能力エビデンスに基づいた看護を提供するために正確な知識と技術を実践する能力。 |
|---|---|
| 2 |
組織遂行能力組織の一員としての役割を認識し、組織の目標達成のための責務を果たす能力。 |
| 3 |
教育・研究能力看護師として自己の知識・技術を高め、看護の科学的追求を行う能力。 |


| レベル | 職位 | 原泌尿器科病院到達目標 |
|---|---|---|
| レベル4 | 主任 後輩指導を行い、チーム内でリーダーシップを発揮できる |
|
| レベル3 | リーダー 自立した看護を実践し、組織人としてのモデルとなれる |
|
| レベル2 | 独り立ち 指導・支援を受けながら自分の役割を果たす |
|
| レベル1 | メンバー 指導を受けながら安全に実践できる |
|
| Level1 | Level2 | Level3 | Level4 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 看護技術 | Ⅰ | ○ | |||
| Ⅱ | ○ | ||||
| 看護過程の展開 | Ⅰ | ○ | |||
| Ⅱ | ○ | ||||
| 救急看護 | ○ | ○ | |||
| フィジカルアセスメント | Ⅰ | ○ | |||
| Ⅱ | ○ | ||||
| ケースレポートの作成 | ○ | ||||
| 看護研究 | 実施 | ○ | |||
| 指導 | ○ | ○ | |||
| 伝達講習 | 参加 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 講師 | ○ | ○ | |||
| リーダー研修 | ○ | ||||
| 専門コース | 受講 | ○ | ○ | ○ | ○ |
看護実践能力JNAラダー
リーダー研修
組織的役割遂行力
キャリアカード
自己教育・研究能力
看護職員としての
基本姿勢と態度
| 月 | 研修名 |
|---|---|
| 4月 | ・BLS研修 |
| 5月 | ・ラダーⅢ リーダーシップ概論① ・ラダーⅡ フィジカルアセスメント |
| 6月 | ・ラダーⅢ リーダーシップ概論② |
| 7月 | ・ラダーⅢ 看護倫理① |
| 8月 | ・ラダーⅢ 看護倫理② |
| 9月 | ・ドレッシング材・被覆剤について ・ラダーⅡ 救急看護 |
| 10月 | ・モニタ心電図 ・CT 基本から特徴及び画像の読み方 ・ラダーⅢ コミュニケーション① ・ドレッシング材・被覆剤について |
| 11月 | ・接触嚥下障害へのアプローチについて ・ラダーⅢ コミュニケーション② |
もっと原泌尿器科病院 看護部を知る!
お電話でのお問い合わせはこちら
078-371-1203