当院の取り組み|医療安全委員会など

当院の取り組み

医療安全委員会

医療現場ではあってはならない患者の取り違え、処方薬剤の間違えなど、人命を脅かす医療事故が発生することがメディアにより伝えられます。このような医療事故が社会問題化するなか、病院において医療安全の推進・確保は病院運営上の最重要課題となっています。

当院では、患者さんの安全の確保、安全で適切な医療を提供する院内体制の整備などについて、医療安全対策委員会が中心となり、活動を展開しております。

1.医療安全対策委員会の目的

医療事故防止対策のための院内整備を図り、患者さんが安心して受診でき医療の確立を目指します。

2.委員会の活動内容

  • 医療事故防止マニュアルの作成
  • 更新、実践の推進
  • 月1回の委員会の開催
  • 院内におけるインシデント事例の報告、分析、対応策の協議
  • 委員メンバーによる部署ラウンド
  • 院内教育(研修会の開催)

院内感染対策委員会

院内感染とは、院内にて新たな細菌やウィルスなどに感染することです。
院内感染は、人から人または医療器具などを媒介として感染し、特に、免疫力の低下した患者さん老人などは通常の病原微生物だけでなく、感染力の弱い細菌による院内感染(日和見感染)を起こす場合があります。
また、日和見菌のなかには耐性菌といって、抗生物質が効かない、あるいは効きにくいMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)などによる院内感染が社会問題となっています。 院内感染対策委員会は、院内感染対策を講じ、患者さんの安全および職員の健康を守るために、院長の諮問委員会として活動しています。

1.委員会の目的

院内感染対策活動を推進し、患者さんの安全および職員の健康を守るためことを目的とし活動します。

2.委員会の活動内容

  • 院内感染対策マニュアルの作成・更新、実践の推進
  • 月1回の委員会の開催
  • 感染に関する院外情報の収集 ・フィードバック
  • 院内におけるインシデント事例の報告、分析、対応策の協議
  • ICT(Infection Control Team)メンバーによる部署ラウンド
  • 院内教育(研修会の開催)

災害対策委員会

災害対策委員会は、天災・火災など当院が被災することを想定し、防火管理者と共に防災計画を立案・実施・改定を行う機関として設置しております。
災害対策委員会の主な活動としては、防災訓練(年2回)、職員患者に対する防災教育や病院の防災マニュアルの策定、及び改訂を行います。

防災訓練

防災訓練については、特に火災発生に備え、消防法に基づき「通報・避難・消火」の訓練を行っており、消火器・消火栓などの消火設備の取扱い等の指導を実施しております。

防災教育

防災教育に関しては、部署別に機器操作指導や消防設備の確認、透析室を中心に透析中の患者さんの緊急離脱や避難について、また、ダイヤル171などの非常時連絡手段の説明を行うなど職員の防災意識の向上に努めております。

接遇委員会活動

当院に受診される患者さんに、質の高い医療と患者さんが満足できるサービスを提供できるように接遇委員会が中心となって活動しております。
職員指導として、接遇研修を行い「患者対応のあり方」や「コミュニケーションのとりかた」など、研修を通して患者さんに「思いやり」を持って日々の会話を大切にして、患者さんが気持ちよく受診していただけるよう努力しております。
また、患者さんの意見・苦情を収集させていただき、より良いサービスに繋がるようにと、患者満足度調査を年2回実施し、各階には、患者さんの意見がいつでも取り入れられるようにと、意見箱を設置させて頂いております。
この貴重な意見を元に、サービスの向上に努めてまいりますので、調査のご協力宜しくお願い致します。

健康教室

地域医療への寄与や、地域住民との交流を図ることを目的とし健康教室を開催しております。開催ごとに、泌尿器科疾患や腎臓疾患に関する話題をテーマとして取り上げ、当院の医師がきめ細やかな情報提供を行い、皆さんの症状や疾患、治療に関する様々な質問にもお答えしております。今後も、地域の皆さんのお役に立てるように取り組んでまいります。
この健康教室は、事前の参加予約は不要です。
また、参加費用もいただいておりません。お気軽にご参加下さい。

過去に開催した健康教室

保存期腎不全食講習会

当院では、腎臓内科に通院中の保存期腎不全患者さんや通院透析患者さんとそのご家族を対象に年2回、調理講習会を実施しています。
腎臓内科吉矢医師の食事療法に関するお話と、管理栄養士による実際の調理実習という構成で、開催しております。
保存期腎不全患者さんには、適切なカロリーを確保しながら低蛋白質食を効果的に続ける為に治療用特殊食品をおいしく食べる工夫や減塩のコツを説明した上で、調理実演を行います。透析患者さんには減塩・低カリウム・低リン食のコツを実際に体感していただいております。
特別な献立ではなく、日常、自宅でも出来るお料理をと考え、皆さんに紹介させていただいております。最近では、男性の方もご夫婦やお一人で積極的に参加されておられます。食卓に出されたものをただ食べるのではなく、食事について、ご自身で理解される事で食事の幅が広がりますのでぜひご参加下さい。

透析室だより

透析室での取り組みや医療情報や豆知識など、幅広く地域の皆様に知っていただきたい情報を中心に掲載しています。

透析室だより 一覧

外来スマイル通信

外来での取り組みや医療情報や豆知識など、幅広く地域の皆様に知っていただきたい情報を中心に掲載しています。

外来スマイル通信 一覧

PAGE TOP